【レビュー】TAKIBISM JIKABI Standard Mレビュー|直火感覚を味わえる無骨派焚火台

キャンプで焚火を楽しむ上で、焚火台選びは非常に重要である。今回は、無骨派キャンパーから支持を集めるTAKIBISM(タキビズム)の「JIKABI Standard M」(ジカビスタンダードM)を実際に使用し、その魅力と注意点をレビューする。


目次

基本スペック

項目詳細
ブランドTAKIBISM
製品名JIKABI Standard M
価格16,500円(税込)
サイズ直径約400×70mm
(パン部:直径270mm、取り外し可)
重量約1,150g
素材ステンレス製

特徴と魅力

圧倒的ビジュアル

とにかくカッコいい。
無骨なデザインは、サイト全体の雰囲気を引き締めてくれる。

外周部で保温が可能

クッカーやケトルを外周部に置くことで、火加減を見ながら保温ができる。
湿った薪を乾かしたり、石を熱したりすることも。

直火感覚で楽しめる

地面に近い構造により、直火のような臨場感を味わえる。地べたスタイルやロースタイルに抜群の相性。

購入理由

数ある焚火台の中からこのモデルを選んだ理由は、圧倒的な「見た目のカッコよさ」である。シンプルながらも存在感のあるフォルムは、焚火時間をより特別なものにしてくれることを確信していた。
結果は言うまでもない。

使用シーン

主にソロやデュオキャンプで使用。特に焚火をじっくり楽しみたい夜や、焚火料理をメインに据えるキャンプなど、焚火中心のサイト作りには欠かせない。


気になった点

  • 重量がある
    約1.15kgと、結構重量がある。もちろんULキャンパーには不向き、車やバイクは必須だろう。
  • 収納性が低い
    足は取り外せるが、そもそも円形のため、かなりの面積を要する。
    私はバックパックにパッキングしているが、メイン収納の背面部分はこの焚火台で全て埋まってしまう。
  • 地面への影響に注意
    地面が近いため、耐熱シートの使用はもちろん、更にプラスアルファの対策が必須。
    芝生サイトの場合、別の焚火台を利用することも視野に入れる必要があるだろう。

おすすめしたい人

  • 無骨キャンプスタイルを好む人
  • 焚火をサイトの主役にしたい人
  • ソロ~デュオキャンパー

総評

「JIKABI Standard M」は、見た目の美しさと直火感覚を両立した焚火台である。収納性や重量面の弱点や地面保護の課題は多くあるものの、それを補って余りある魅力を持つロマン枠ギアである。焚火の時間をより濃密に楽しみたいキャンパーに強くおすすめできる一台。

ギャラリー

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次