目次
はじめに
「ほったらかしキャンプ場」は、山梨市・標高約700mに位置し、富士山や甲府盆地の絶景を楽しめる人気の手作りキャンプ場である。ほったらかし温泉のすぐそばにあり、夜景や星空との一体感も魅力である。
中々予約が取れないキャンプ場だが、今回はぼっちサイトが取れたので行ってきた。

基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
所在地 | 山梨県山梨市矢坪1669-25 |
営業期間 | 通年営業(定休日無し) |
チェックイン・アウト | テント泊:13:00〜17:00/翌11:00 ぼっちサイト:14:00〜17:00/翌10:00 |
アクセス | 車:中央道・勝沼IC/一宮御坂ICから約25〜30分。 電車:山梨市駅からタクシー10分(約2,400円) |
サイト種類 | フリーサイト、区画サイト、ぼっちサイト、ハナレサイト、ダイノジサイト、ほったらかしサイト、横浜サイト、デッキサイト、頂上サイト、小屋付きサイト(兄・弟・森さん家・ジョニーの家) |
サイトマップ

施設・設備
- トイレ:水洗・洋式・ウォシュレットあり。清潔で快適。
- 炊事棟:冷水のみ、洗剤・給湯なし。景色が良く雰囲気良好。
- 売店・管理棟:薪・炭、キャンプ用品、オリジナルグッズ有。レンタルも充実。
- 温泉:隣接する「ほったらかし温泉」は徒歩3~4分。日の出風呂が人気。
- その他:ゴミは持ち帰りが基本。ペット可(サイトにより異なる)。直火は禁止。
特徴と魅力

絶景と開放感
富士山と夜景・星空を堪能できるロケーション。時間帯によって表情が変わる景観が魅力。
多彩なサイト構成
ソロ向けぼっちサイトからファミリー向け横浜サイト、快適な小屋付きまで選択肢豊富。


利便性の高さ
設備と温泉が充実しており、初心者やライトユーザーにも優しい作り。
気になった点
- 予約が困難な人気:予約争奪戦になりがち。キャンセル通知サービスの活用が吉。
- 平坦地がない:傾斜地が多く設営には注意が必要。
- 風対策が必要:高所ゆえ風が強く、タープやペグの固定には注意。
- 現金のみ対応:支払いは現金のみ(電子決済不可)。
利用料金(2025年時点)
以下は「宿泊料金(人数分)」+「サイト使用料」の組み合わせ料金である。
サイト | 平日サイト使用料 | 平日 大人1名 |
---|---|---|
区画/フリー | 2,000円 | 2,000円 |
ぼっち | 1,800円 | 2,000円 |
ほったらかし/ダイノジ | 3,500円 | 2,000円 |
横浜/デッキ/頂上 | 4,000円 | 2,000円 |
小屋付き(兄) | — | 約20,000円(平日、大人2名まで) |
小屋付き(弟) | — | 約13,000円(平日、大人2名まで) |
予約方法・キャンセルポリシー
- 予約は公式サイトからのWeb予約のみ、 複数区画連続予約不可(サイトごとに個別予約必須)
- キャンセル料:2日前まで無料/前日70%/当日100%
おすすめしたい人
- 富士山絶景を前に静かに過ごしたいソロやカップル
- 設備と景色の両立を求める初心者キャンパー
- 夜景・朝日の絶景にこだわるロマンチックキャンパー
総評
良い意味で人を選ばない、ザ・万人受けするキャンプ場といえる。
このあたりはスーパーも遠く、買い忘れがあると大変なのだが、ふもとっぱらは現地で大体のものは手に入るので、安心感も別格。
なお、私はこれまで20回以上このキャンプ場に通ったが、お気に入りは富士山を目の前に独り占めできるQサイト。
最近は食材も買わず、付近のツーリングを楽しみ、金山テラス/キッチンで食事を済ませることも。
とにもかくにも、キャンプデビューやカップル・ファミリーには打ってつけのキャンプ場である。
ギャラリー



ぼっちサイト





コメント